上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
動画はコチラから
━━━━━━━━━━━━ お知らせ ━━━━━━━━━━━━ご愛読ありがとうございましたm(*_ _)m
閉鎖しますっ!!
リンクを貼ってくれてる方々読んでくれた方々本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト
[2010/07/07 07:07]
動画集 |
TB(0) |
コメント(-)

魔法系カウンター
レンジカウンター等の動画、またその詳細。
マビノギ始めたばかりの人は見ると、雰囲気は掴めるかとw

初段コンボからの流れ、ペット講座等(工事中

『AR動画』追加
(´-`)。o0(はたして需要あるのかな・・・
今からとる人や取るか迷ってる人は見てみるのもアリカモ?w
レンジアタック1ランクとFの検証動画等予定

ホノボノ動画、ラジオ体操追加
七歌マビノギムービー予定----------------------------------------------
気づいたこと間違ってること、あればお知らせしてください_| ̄|○
尚コメントはそれぞれ、最新記事か~編の方にくれると嬉しいかもw
[2002/07/07 07:07]
動画集 |
TB(0) |
コメント(-)
~ホノボノ~ラジオ体操です(6.1MB.wmv)
すいませんムービーていうか、普通の動画なんですけど。・゚・(ノ□`)・゚・。
ちょっとホノボノしてていいかなぁ思ってUP。
~弓~アローリボルバー動画(AR)3.58MB.wmv

※動画は、『レンジ1』 『アローリボルバーF』です。
武器は『レザーロングボウ』を使用中
「ARとは?」弓系スキルの中級スキルです。
レンジアタックに近いスキルですが、ARは魔法のIBと同じように矢を5本までストック可能。
1本づつストックするわけではなく、
一度のキャスティングで5本の矢がストックされるわけです。
魔法のヒールと同じ原理ですネ
ダメージは、1-4発目までが、通常レンジ攻撃の75%~95%の威力
1発目⇒2発目⇒・・・と段々威力が上がっていきます。
最後の5発目が通常攻撃の150%程です。(AR Fの時)
スキルランク上げていけば性能も上がりますが、
基本的に私自身性能悪いんで、ARは放置してます(笑
まぁ詳しく知りたい方は、いつも通り
Mabinogi Wiki様でm(*_ _)m
「Skill欄」⇒「戦闘」⇒「アローリボルバー」で見れますヨ。
弓職は強い強い言われますが、外したら死にます。・゚・(ノ□`)・゚・。
外しちゃいけないとこで、外れたりするから酷い_| ̄|○
まぁでも、弓職なら間違いなく取ったほういいスキルに間違いはありません。
私なんて、これとるまでにドレダケ苦労したか(;゚Д゚)))))
友達と二人でアル中4に行って8P出した時の感動は未だに忘れません。
今からとる方、現在進行形で㌻を集めてる方、
ガンバッテクダサイネ!!努力とお金を掛ける価値はあります。スキルがとれた時、感動と喜びで溢れかえってください。
----------マビ初級戦闘講座----------~魔法カウンター~
ガードして貫通ダメージ酷い敵に使用します。
上手くやれば無傷で倒すことが出来ます( ゚∀゚)o彡゜
アイスボルトカウンター(IBカウンター)4.41MB.wmv
[IB] ⇒ [カウンター] ⇒ [IB]・・・ry※MR(マナリフレクター)Lv2以上だと、仰け反りを無効化なので、
敵は構わず突っ込んできますので、注意!
魔法を撃って青く光ったらLv2以上です。
類似品で某Gameのスーパーアーマ見たいな物ですネ~
大人しく強制ダウンを取れるFBカウンターに切り替えましょう。
ライトニングボルトカウンター(LBカウンター)5.64MB.wmv
[LB] ⇒ [カウンター] ⇒ [LB]・・・ry※性質上IBは、1個1個詠唱して貯めてうつことが出来ますが、
LBは貯めると敵を連鎖して範囲攻撃になります。遠距離ミルとも言いますネ
また、MR持ちの敵だとIBと同じです。
ファイヤーボルトカウンター(FBカウンター)3.1MB.wmv
[FB] ⇒ [カウンター] ⇒ [FB]・・・ry※魔法を撃って青く光ったら大人しく、こっちに切り替えましょう。
現状で、FBは強制ダウンを奪えます。
動画は、
[FB] ⇒ [IB]⇒[カウンター]とやっているんですが、それは相手がスケルトンだったからです。
骨はダウン奪うと中々来ないとき多いので、IBを当てて、こっちへ仕向ける用にしたわけですね。
全般的にマナリフレクター持っていない敵には、IB or LBカウンターでいいのです。
ゴルゴンやゴーレム相手の時は大人しく上のやつをやりましょう。
動画のコンボは、ラビDのサキュバス相手に仕えますヨ。
尚、動画で光ってたのは盾持ちの敵がDEFやっていると、ああいう風に光ります、FBは防げれませんが、IBとLBは仰け反りが無くなって、突っ込んでくるので注意です。
盾持ちぢゃない敵でもIBとLBはDEFされたら、仰け反りがないので注意しましょうー♪
※特殊パッシブ防御マナリフレクター(MR)ヘビースタンダー(HS)ナチュラルシールド(NS)について詳しく知りたい方は
Mabinogi wiki様の「Skill」⇒「特殊」欄を覗いてみましょう。
こと細かく詳細が載っています。
魔法についてよく、魔法はIBを2発貯めて[IB]⇒[IB]⇒[カウンター]
を初段コンボとして最初よくしますが、最初の1発目はタゲとりです。
敵に「!!」を出せた後2発目当てると強制的にこっちへ向かってくる敵が多いので、
それを利用しているわけです。
一発目だけだと、相手は気づきますが、次の動作でこっちへ向かってくる保障がないので(敵がガードやカウンターウィンドミルをする可能性があるので)2発目を当てて、カウンターをするわけです。
そうすると円滑に殲滅時間の短縮に繋がります。
勿論敵によっては一発ですぐ来るやつもいますけどネ。
後は敵に「!!」出された後ならば一発当てれば向かってきますヨ~
「!!」出されて直ぐ向かって来た場合は落ちついてカウンターを初段にしましょう。
主に最初はスケルトンに使う機会が多いとおもうのですが・・・
骨鎧系のモンスターだと、魔法やスキルを当てた時にクリティカルが発動すると、モンスターの動作がリセット(バグ?)され、弓に持ち替え敵がレンジアタックをしてくる場合もありますので、そこは注意しましょうネ。
レンジカウンター4.88MB.wmv
[レンジアタック] ⇒ [カウンター] ⇒ [レンジアタック]・・・ry※これも上のマナリフレクターと同様にナチュラルシールド(NS)持ちの敵と戦った場合、スーパーアーマです、仰け反りがありません。
LV2から黄色く光ます。LV1だと私のとこで紹介している
部長がLv1です。彼は黄色く光りません。Lv1だとダウンしづらくなります、LV2で黄色いエフェクトとともに突っ込んでこられます。
Lv1なら、まぁこれで十分にいけるでしょう~
Lv2以上だとレンジカウンターだと死ねます。カウンターが間に合いませんっ!主にゴーレムやゴルゴン辺りがLv2のNS持ちですね。
Lv3だと弓ダメージ1です!!
Lv3は七嘩の天敵です。エリンの世界から、いなくなってください(切実)。・゚・(ノ□`)・゚・。
ウィンドミルの使い方4.44MB.wmv

始めたばかりの頃、「なんだこのスキルは!?」発動しなYO!!!
って思ってました、だからこういう説明あったらいいかなぁと思い補足。
ウィンドミルは、某GameのAB同時押しの無敵範囲攻撃見たいな物です。
HP10%消費をして、自分の周りに範囲攻撃をします。
尚クルクル回ってる最中は無敵時間があります~
自分 対 多タゲ 来るとき等有効ですネ!
使い方としては、これは敵をクリックするんぢゃなくて・・・
地面をクリックするわけですそれも、敵が射程圏内に入らないと発動しません。
後は、地面をクリックする場所が自分の範囲射程外の所をクリックしても発動しないんだったかな・・・?w
とりあえず、自分の近場の地面をクリック連打してれば敵来れば発動してくれますよっ!
後半のスケルトン戦で見せたのは、打撃してコンボの最後をウィンドミルにしたわけですよー。
応用はいくらでも利きますランク9で 準備時間の短縮
ランク5で ランク1の時さらに準備時間の短縮、範囲が増大します。
(´-`)。o0(1の時準備時間減ったっけ・・・
これはかなり、あって損しないスキルですね、致死率が減ります。
----------------------------
主に初級講座はこの辺でしょうか・・・・追記あり次第追加します。
間違いがありましたら、言ってくださいm(*_ _)m